美髪を保つためのヘアケアルーチン

丁寧なヘアケアを心がけよう

やりすぎてはいけない

このコラムをシェアする

皮脂を全て洗い流さない

シャンプーは、1日に1回で十分です。
それ以上行うと、頭皮の皮脂が全て洗い流されると忘れないでください。
大量に皮脂が残っていると臭いの原因になったり、毛穴に詰まったりして髪の毛の育成に悪影響を与えます。
しかし皮脂は頭皮に潤いを与える効果も持っており、少しは残さなければいけません。
1日に1回だけのシャンプーなら必要な皮脂を残しながら、頭皮を清潔な環境にできます。

そのため、やりすぎないことを意識しましょう。
汗をかいてどうしても頭皮が気持ち悪い時はシャンプーを使わず、お湯だけで洗い流すのが良い方法です。
この時は熱いお湯や冷水ではなく、人肌程度のぬるま湯で洗い流しましょう。
それが、最も頭皮に負担を与えない温度です。

自分の髪質を知る

お店に行くと、たくさんのシャンプーが売られています。
実はそれぞれによって、得られる効果や向いている髪質が変わります。
自分の髪質に合ったシャンプーを使うことで、美しい髪の毛を育てられると理解してください。
そのため、自分の髪質や頭皮の状態を知ることから始めましょう。

髪の毛がなかなかまとまらない人は、シリコン入りのシャンプーを使うとしっとりとした仕上がりになるのでおすすめです。
また頭皮が乾燥している人や敏感な人は、洗浄力が弱いシャンプーを選んでください。
洗浄力が強いシャンプーだとさらに頭皮が乾燥したり、刺激を与えたりするので良くありません。
洗浄力が弱いシャンプーでも丁寧に洗えば、汚れや不必要な皮脂を洗い流せます。